皮膚科・
美容皮膚科DERAMTOLOGY /
BEAUTY
DERAMTOLOGY
Stain care当院のシミ治療について
当院では、シミのご相談が増えると共に、皮膚癌を発見することが増えました。最初の診察の際に悪性の所見がないか診断することが最も大切です。
特に最近は男性や、ご定年後の70~80代の方からのご相談も多く伺っております。当院では年齢、性別を問わず老若男女どなたでも受診いただけますので、お悩みの方はお気軽にご相談ください。
シミが二度と出ないようにする治療はありませんが、治療前の準備と治療後のお手入れをすることで、その方にとって極力いい結果が得られ、また再発しにくくなるようお手伝いさせていただきます。
Typeシミの種類
老人性色素斑

シミの代表的疾患です。
- 30代から増えてきた
- 顔面、手の甲、腕など、日のよくあたるところにある
- 大小様々で、比較的に境界がはっきりしている
雀卵斑(そばかす)

遺伝的体質と日やけが代表的原因です。再発率も少なくないです。
- 学生の頃からあった
- 両頬、鼻の頭に左右対称にある
- 一つ一つは1~5mm大の小さな色素斑である
肝斑

妊娠や出産、更年期などホルモンの影響、そして紫外線・摩擦刺激で濃くなります。
- 30代~40代に発症した
- 両頬骨が触れるあたりに対称性にある。ないしは鼻の下にもある
- まぶた、眉毛、鼻にはない
- ぼんやりと広がっていて境界がはっきりしない
炎症後色素沈着

炎症により過剰生成されたメラニンが肌内部に蓄積されたものです。
- 火傷や湿疹、ニキビ、傷が治った後にできた
- よくこすれるところに出来ている
- 洗浄やメークでこすってしまうことが多い
くすみ

お肌の透明感が失われ、暗く見える状態です。
血行不良、角質のターンオーバーの乱れにより起こります。
- 顔が老けた印象で暗い
- 洗顔やクレンジングで摩擦回避を意識していない
- 喫煙している。睡眠や食生活が乱れがちだ
遅発性両側性太田母斑ADM

肌の奥(真皮)にメラノサイト(メラニンを作る細胞)が増えるあざの一種で、多くは成人になってから現れます。
太田母斑の類縁疾患とされています。
- 20代~30代に発症した
- 両頬を中心に対称性にある
- 直径数mm程度のやや青み、灰色のある色素斑が、まとまっている。もしくは鼻の穴の横(鼻翼部)にもある
- 肝斑か迷う
Medical Treatment治療方法
ピコレーザー治療「Pico Way(ピコウェイ)」
Syneron-Candera社製(シネロン・キャンデラ)の医療用皮膚レーザー「PicoWay(ピコウェイ)」を導入しております。
他社に比べ「ピコ秒(1兆分の1 秒)単位」という最短の照射時間が特徴的で、熱による痛みや皮膚のダメージを最小限に抑えながら、より安全に、早く、確実にメラニンを破壊します。
ピコ秒レーザーではもはや熱は伝わらず(光音響効果)、一瞬のパワーで細かい粒子まで粉砕するため、従来のレーザーでは難しかった薄いシミや肝斑への積極的なレーザー治療が可能です。
また、拡張性が高く、532nmと1064nmの波長に加えて、より日本人の肌に合わせた730nmの波長を選択できるのも特徴です。
厚生労働省の薬事承認および米国の政府機関「FDA(米国食品医薬品局)」の承認を受けています。


ピコレーザー Q&A
-
治療は痛いですか?
-
わずかにゴムで弾かれるような痛みがありますが、ほとんど痛みを感じない方も多いです。完全な無痛とはなりませんが、事前にクリーム麻酔を塗ってから照射しますので心配しなくてもいい程度です。
-
どのような副作用がありますか?
-
施術直後は皮膚が白っぽくなったり赤みが出たり、むくみを感じることがあります。多くの場合、数時間でひいていきます。照射後数日は、照射の強さなどによりかさぶたができたり、稀に水ぶくれができることもあります。照射範囲が広い場合はむくみが出ることもありますが、いずれも数日で自然と治まっていきます。効果を実感できるようになるのは皮膚が安定してくる、約2週間後くらいからです。
-
治療後、気をつけることはありますか?
-
腫れや赤みがほとんど出ない治療で施術当日からシャワーも可能ですが、まったくダメージがないわけではありません。術後1~2週間程度は照射部のゴシゴシ洗いは避け、優しいなで洗いにしてください。照射後の皮膚は乾燥しやすく紫外線に弱いので、保湿と紫外線対策を入念に行ってください。
Qスイッチアレキサンドライトレーザー/Qスイッチヤグレーザー
当院の医療レーザーALEXⅡは、米国のFDAの認可と日本の厚生労働省の認可を得ている医療機器です。
皮膚にレーザーが当たっている時間を極端に短くしたレーザーをQスイッチレーザーといいます。極めて短い照射時間のため、周辺組織への影響を極力抑えます。またこの機器は選択的光加熱分解に基づき、表皮、真皮層内にある過剰なメラニン色素に対して至適で選択的な熱ダメージを与え、破壊します。
当院ではヤグレーザーという波長の異なるレーザー治療も備え、病変の深さや、患者さんの肌質に合わせたきめ細かい設定をします。


Qスイッチアレキサンドライトレーザー Q&A
-
どのような副作用がありますか?
-
炎症後色素沈着のリスクが高いため、術後には色素沈着の予防や外用治療を行います。術後にはテープを1~2週間貼ります。
遮光と摩擦回避をしていただくなど、患者さんのご協力が非常に大切となります。 -
男性でも受けられますか?
-
もちろんです。特に近年、当院では男性の方の受診が増えております。仕事で人と会う機会が多いという方も多く、きれいに若々しくありたいという想いは性別を問いません。どうぞお気軽にご相談ください。
-
通院のスケジュールは?
-
施術日のあと約1週間後と1ヶ月後に診察が必要となります。お肌の状況に応じてその後も通院が必要になることがあります。
-
治療は痛いですか?
-
麻酔クリームないしテープを貼り麻酔します。効果がでるまで1時間近く待ちます。(一旦外出していただいて構いません。)
料金はこちら
麻酔をしても完全な無痛ではありません。殆ど傷みを感じない方も多いですが、わずかにゴムではじかれるような痛みを感じます。
IPL光治療「フォトフェイシャルM22」
IPL光治療「フォトフェイシャル®」は、医療機関でしか受けられない美容医療です。厚労省より薬事承認を受けている米国ルミナス社M22を導入しています。

- IPL光治療 フォトフェイシャル®とは?
-
光が熱となって肌トラブルの原因となるメラニンや毛細血管などのターゲットにダメージを与え、コラーゲンの生成を活性化させることにより症状を改善していく治療です。
部分的に照射するレーザー治療とは異なり、マイルドな光を顔全体に照射していきます。そのため、治療を重ねるうちに、ターゲットのシミやそばかすに対する効果はもちろん、色むらやキメ、赤みなどの総合的な肌トラブルの改善、また減毛も期待でき、美肌効果も表れます。 - 具体的にどんな症状に使うのでしょう?
-
シミ、くすみ、毛細血管の拡張による肌の赤み
濃いシミ治療後のメンテナンスや色むらやキメの乱れた肌にもおすすめです。
また、年齢が現れやすい手の甲のシミにも施術可能です。 - 男性でも受けられますか?
-
もちろんです。肌のシミケアだけではなく、口周りの髭の減毛効果も期待できるのでおススメの施術です。
- 効果的な治療計画は?
-
複数回の治療を繰り返すことにより効果を実感しやすいのが特徴です。
約4週間に1度、まずは6回程度を目安に取り組みましょう。
顔全体に照射します。 - どのような副作用がありますか?
-
照射時にわずかにゴムで弾かれたような痛みがあります。
料金はこちら
施術後数時間は赤みやヒリヒリ感が残る場合がありますが、徐々に治まります。
レーザー治療のように、施術後テープなどで保護する必要はなく、日常に影響が少ない経過を呈します。直後からメイクも可能です。
メソアクティス(エレクトロポレーション)
今まで、注射でしか投与が不可能とされていた様々な有効成分を、無痛で経皮導入する治療です。
ハーバード大学・マサチューセッツ工科大学で共同開発されたエレクトロポレーション(特殊な電磁パルスで皮膚に微細な穴を開け、有効成分を大量に浸透させる技術)を用いた施術です。
イオン導入や超音波導入と違い、イオン化されていない成分や、ヒアルロン酸等の高分子の有効成分も導入できるのが特徴です。
また施術終了後すぐメークも可能です。

メソアクティス Q&A
-
どのような副作用がありますか?
-
ぴりぴりと電気刺激を感じることがあります。その場合は設定を調整します。
メソアクティスはレーザーとは異なり、リスクが少なく通年通してできるので、継続していくことで美肌効果が着実に表れます。 -
通院のスケジュールは?
-
3~4週間に一度の通院で継続することが理想です。
料金はこちら
レーザー等他の治療と組み合わせることがあります。
屋外イベント後などに取り急ぎの単発で、日やけ直後のお肌を整える使い方もございます。
Combination treatments治療効果を高めるおススメ併用治療
医療用ケミカルピーリング
すこやかな肌は、およそ28日で生まれ変わります。ところが乾燥、紫外線、加齢などにより肌機能が低下すると、ターンオーバーが乱れて古い角質が蓄積し、さまざまな肌トラブルの原因(毛穴のつまり、くすみや小じわなど)となります。その状態ではお使いの化粧水や美容液に含まれる美容成分も肌に浸透しにくくなります。ピーリングを行い、肌を柔軟にしてより浸透するように準備をし、整えてあげることも大切です。

当院のピーリングは、お肌に合わせて種類と濃度を選べます
- グリコール酸(AHA)濃度30%、40%、40.5%
角質を剥がしながら皮膚の基底層にまで作用し、毛穴のつまりも取り除くことができます。ニキビに効果的です。背中のニキビや腕の毛孔性苔癬には高濃度のものを用いると効果的です。
施術は2週間~3週間に1度受けることができます。 - サリチル酸マクロゴール 濃度30%、40%
サリチル酸にマクロゴールと呼ばれる基剤と混ぜ合わせることで薬剤は皮膚の深くまで浸透せず、皮膚表面の角層だけに反応し、赤みや炎症などの副作用を抑え、安全に皮膚表面の古くなった角質や毛穴に詰まった汚れを浮かび上がらせます。治療後は「柔らかい感触の肌」、「ぽちゃぽちゃした弾力性のある肌」を実感。
肌荒れでごわごわしたお肌にもおすすめです。
施術は約1カ月に1度受けることができます。
ケミカルピーリングの効果が期待できる症状
炎症後色素沈着

炎症がおこり、その後跡となって残るシミです。他に、メソアクティス、美白剤などを併用することもあります。
くすみ・きめ・ざらつき

紫外線、乾燥、肌の老化でほとんどの人に現れる変化です。ケミカルピーリングで古い角質の除去、メラニン色素の排出促進、肌弾力成分の産生促進を行います。
古い角質が除去されることで、美肌成分の浸透を高める、メソアクティスの併用もお勧めです。
治療の流れ
-
メイクを落とします。
※メイクはせず、日焼け止めのみでお越しいただくとスムーズです。 -
施術所要時間は約20分。
-
施術後は保湿剤・日焼け止めを塗布し終了です。
※メイクは治療翌日から可能です。
Q&A
-
すぐに効果がでますか?
-
多くの方が1回の治療で、肌のざらつき、化粧のりの良さを実感されます。ただし効果には個人差があります。5~6回行うと、実感しやすいです。
-
エステで受ける施術とはどう違うの?
-
使用できるピーリング剤(濃度、pH等)が異なり、当院では治療として医師の管理下で扱える薬剤を用いております。
-
施術を受けられない人は?
-
以下の方は、施術を受けることが出来ません。
- 十分な紫外線対策ができない方
- ヘルペスを繰り返している方
- 妊娠、授乳中の方
- 施術部位の脱毛治療中の方
-
注意事項はありますか?
-
- 紫外線によるダメージを受けやすい状態となりますので、日中は必ず日やけ止めをお使いください。
- 肌を擦って刺激しないようにしてください。十分な保湿ケア、クレンジング剤のいらないファンデーションや日やけ止めをおすすめします。当院で取り扱っているものは、ニキビ肌の方にも適しています。
マッサージピール PRX-T33
表皮を傷つけずに肌の深層でコラーゲンを増生。
施術直後から肌のハリ感や滑らかさ、高い保湿力を実感!
- 小じわ
- ハリ・ツヤ
- 軽度のたるみ
- くすみ・色素沈着
表皮を傷つけることなく、マッサージにより奥深く真皮まで薬剤を浸透させることでコラーゲンを生成させます。医療機関でのみできるピーリングです。化学薬品により表皮の古い角質層を剥離し、自然治癒力により肌の再生を促す従来のケミカルピーリングとは全く異なります。
PRX-T33は、トリクロロ酢酸(TCA)、低濃度過酸化水素、コウジ酸が配合された製剤です。
各成分の効果・効能
トリクロロ酢酸(TCA)
低濃度過酸化水素
TCAは従来、酸性物質のため表皮の強力な剥離作用を起こし、赤みや皮むけなどのダウンタイムが生じるのがデメリットでした。マッサージピール「PRX-T33」では、低濃度の過酸化水素を混合させることにより、深層への浸透力はそのままに、表皮へのダメージを最小限におさえることができたので剥離作用が起こりません。
過酸化水素により皮膚表面が守られながら、トリクロロ酢酸が真皮まで浸透します。真皮を刺激しながら角化細胞や繊維芽細胞の増殖因子を活性化させることで、ターンオーバーと数ヶ月に渡り新しいコラーゲンの増生が強力に促されます。
これにより、肌質の改善やハリ感の向上、小じわの改善が期待できます。
コウジ酸
高い美白効果を持つ成分です。PRX-T33にはコウジ酸が5%も配合されております。シミの元となるメラニンの生成を抑制し、シミやくすみ、肝斑、色素沈着の改善も期待できます。施術を重ねる毎に美白効果も得られます。
施術時間
約20分/1回
施術後について
治療当日より洗顔・メイクOK(ダーマペン併用時を除く)
摩擦や紫外線に注意し、保湿をしっかり行いましょう
効果を持続させる専用の保湿剤「WiQo保湿ナリシングクリーム」や美容液「WiQoフェイスフルイド」も取り扱っておりますので、ご希望の方にはご案内致します。
治療回数
2~3週間に1回の頻度で、5回の施術治療を行うのが1クールの目安です。
その後1ヶ月程肌を休ませた後、メンテナンスとして1~2か月に1回の治療をおススメします。(肌状態により更に続けて1クールの治療追加をおススメする場合もあります。)
副作用
炎症や刺激感がほとんどないのが特徴ですが、まれに赤みや小型水泡(白い点)が出現することがあります。その場合、症状は翌日までには引きますが、数日後に薄皮がむけることがあります。
治療上の注意点
下記に当てはまる方は必ず医師にご相談ください。
- 施術前後の2週間に山や海などへ出かける予定があり十分な紫外線対策ができない方
- 現在治療中の病気がある・免疫不全・ケロイド体質の方、妊娠・授乳中の方
- レーザー・脱毛・薬剤による美容療法など、他の施術も行っている方(アートメイク含む)
- 配合成分に過敏症がある方、重度の敏感肌、強い炎症(アトピーやかぶれなど)、脂漏性皮膚炎の部位、ヘルペス治療中、日光過敏症の方は安全性の観点より治療が受けられません。
相乗効果でより効果を高める美肌治療
マッサージピールは単体でも有効な治療ですが、ダーマペンとの併用により、美容成分が肌の奥まで浸透しやすくなり、相乗効果でコラーゲンの産生をさらに促進させます。
~ヴェルヴェットスキン~(マッサージピール×ダーマペン)
の詳細はこちら
VOICE患者さんの声を
聞かせてください
当院受診に関してのご意見などがございましたら、専用サイトより皆様のお声をお聞かせください。
お褒めの声はスタッフの活力として、ご不満の声は今後取り組むべき改善策のきっかけとして活用させて頂きます。