皮膚科美容皮膚科DERMATOLOGY / BEAUTY DERMATOLOGY

  • 治療してほしいけど…手術は何となく不安。治療しようか迷っている。そんな方は1人で悩まずご相談にいらしてください。
    FEATURE 01
    治療してほしいけど…
    手術は何となく不安。
    治療しようか迷っている。
    そんな方は1人で悩まずご相談に
    いらしてください。
  • お子さまのあざにご不安をお持ちの方、ご自身の治療を迷われている方、まずはお気軽にご相談ください
    FEATURE 02
    お子さまのあざに
    ご不安をお持ちの方、
    ご自身の治療を
    迷われている方、
    まずはお気軽にご相談ください
  • 思い切って治療してみたら、歳を重ねることが嫌ではなくなった。嬉しくて外に出ることが増えた。そんなお声を伺うと嬉しく思います。
    FEATURE 03
    思い切って治療してみたら、
    歳を重ねることが嫌では
    なくなった。嬉しくて外に
    出ることが増えた。
    そんなお声を伺うと嬉しく思います。

DERMATOLOGY 皮膚科

当院の皮膚科では、以下の疾患を専門に診療しております。 小児は新生児から対応いたします。

主な診療内容

  1. 画像:保険日帰り手術 (粉瘤・ほくろ等)more

    保険日帰り手術
    (粉瘤・ほくろ等)

  2. 画像:青あざmore

    青あざ
    (新生児から対応)

  3. 画像:ニキビmore

    ニキビ

  4. 画像:こどもの皮膚疾患more

    こどもの皮膚疾患
    (新生児・幼児)

  5. 画像:円形脱毛症

    円形脱毛症

  6. 画像:白内障とはmore

    帯状疱疹と
    予防接種

BEAUTY DERMATOLOGY 美容皮膚科

丁寧に手を入れて、自分らしく歳を重ねる
当院では、ただ単に若さを追求し外見を変えるのではなく、各々が持つ個性や魅力を大切にしながら、自然な美しさを引き出すことを目指しています。年齢を重ねることを前向きに捉え、ほんの少しだけ手を加えることで、より輝く自分へと導くという考えに基づいています。

こんなお悩みありませんか?

  1. 画像: シミ・そばかすmore

    シミ・そばかす

  2. 画像: しわ・たるみmore

    しわ・たるみ

  3. 画像: 肝斑・色素沈着・ くすみmore

    肝斑・色素沈着・
    くすみ

  4. 画像: 肌荒れ・小じわmore

    肌荒れ・小じわ

  5. 画像: ほくろ・いぼ治療more

    ほくろ・
    いぼ治療

  6. 画像: ニキビ痕/クレーター・毛穴の開きmore

    ニキビ痕/クレーター・
    毛穴の開き

  7. 画像: 美容注射・点滴、ホームケアmore

    美容注射・
    点滴、ホームケア

  8. 画像: 薄毛more

    薄毛

医師からのメッセージ

「日々の生活の中で、笑顔が素敵で、前向きな人生の先輩に出会うたびに、思わず二度見してしまう。そんな方々にこそ、心からあこがれを感じ、そして学ぶものがある。」

今、私が考える『きれいな年の取り方』とは、無理なく、でも少し頑張って、前向きに歳を重ねることです。歳を重ねる自分を楽しみ、老けるよりも自分らしく美しくいたいと感じています。年齢が重なることは、決して「老い」ではなく、これまでに培ってきた経験や物語の証。だからこそ、私たちが目指すのは「作り上げた顔」ではなく、あなたの持つ自然な美しさを最大限に引き出すこと。理想は「無理なく、でもちょっと頑張ってみよう」という、日常に取り入れやすい美容ケアにあります。そうした美容医療を通じて、患者様が前向きになり、自信を持って生き生きと日々を過ごせるお手伝いをしたいと考えています。

皮膚科(保険診療)

受付時間
8:45 - 12:00
(診療9:30 -)
/ / /

完全予約制

  • 現在、手術(腫瘍・巻き爪)・あざ治療・老人性いぼ以外の新規患者の受け入れを一時中止しております。

【休診日】水曜、金曜、土曜、日曜、祝日

美容皮膚科(自由診療)

受付時間
8:45 - 17:00
(診療9:00-)
/ 施術 施術
(12:00
まで)

完全予約制

【休診日】水曜、日曜、祝日

【金・土の施術について】
一部お受けできないメニューもございます。

VOICE患者さんの声を
聞かせてください

当院受診に関してのご意見などがございましたら、専用サイトより皆様のお声をお聞かせください。
お褒めの声はスタッフの活力として、ご不満の声は今後取り組むべき改善策のきっかけとして活用させて頂きます。