皮膚科・
美容皮膚科DERMATOLOGY /
BEAUTY
DERMATOLOGY
Wound nail 巻き爪について
「巻き爪」は放っておくと日常生活に大きな支障をきたします
歩き方の癖、靴の選び方、不適切な爪の切り方、足ゆびの変形などが原因で発症します。悪化すると爪が皮膚に食い込んで、炎症を引き起こし痛みがでます(陥入爪)。
放置すると、皮膚に食い込んだ部分から菌が入って感染症を引き起こしたり、化膿性肉芽腫という腫瘍ができ、さらに治りにくくなります。
糖尿病をお持ちの方は感染の悪化や、壊疽の原因となりやすく、特に注意が必要です。
巻き爪や陥入爪の原因を探り、再発を防ぐことも大切です
再発予防まで支える専門医ならではのサポートはこちらタコやうおの目、足首や脛の痛みやしびれなどの症状もありませんか?
爪に限らず、歩行障害となり得る症状を緩和し、
生涯健康に歩ける足づくりに一緒に取り組みましょう!
Medical Treatment治療方法
腫れ・炎症・感染が見られる時は特に、爪だけでなく、全体像を俯瞰した診察が重要です。
重症度・年齢・運動量など患者さんの状況に合わせて治療法を考えます。

Day surgery日帰り手術(抜爪)
保存的治療では改善が困難な場合に選択します。
食い込んだ爪を取ってしまう方法で、根治率が高く、早期に痛みから解放されます。
部分的に爪を付け根から取り、爪が再び生えてこないように、フェノールという薬液を使って爪の工場を処理することもあります。
~受診の流れ~
初回来院時
診察(要予約)
月曜・火曜・木曜の午前一般診療へ
手術日の予約
手術が必要と判断した場合、診察時に予約を承ります。
迷われる場合は、後日改めて診察にお越しください。
▼
手術当日
局所麻酔を行います。
施術中に痛みを感じることは基本的にありません。
所要時間約20分
▼
術後
- 手術翌日に診察(止血されているか、血腫ができていないか等確認します)
- シャワーは翌日より可能
- 傷が治る目安 2~3週間程
- 軟膏を塗ったり、患部を清潔に保つなど、自宅でのケアも重要です。
- 術後しばらくは、長時間の歩行やスポーツは控えましょう。
治療費用
| 手術自体の料金(3割負担の場合) | 5,000~10,000円程度 |
|---|
- 手術の内容により異なります。
Q&Aよくあるご質問
巻き爪になっていますが痛くないです。治療をしたほうが良いですか?
悪化する前に矯正しておいた方が無難ではあります。進行を抑える装具をご案内することもあります。
予防する方法はありますか?
爪を切りすぎないこと。足に合った靴を履くこと。(窮屈な靴、大きすぎる靴も良くありません。)この2つは基本的に守りましょう。
巻き爪になっているのか不安な方、予防対策をしたい方もお気軽にご相談にいらしてください。
手術は痛いですか?
麻酔をするので、手術自体は痛くないのですが、麻酔薬を注射する際は、多少痛いです。細い針を使い、なるべく痛くないように努力はいたしますが、少しだけ頑張ってください。
手術の後は歩いて帰れますか?
術後すぐ歩くことができます。麻酔が2時間くらいは効いているため、帰宅時はあまり痛くありません。帰宅後、痛みが出ても、鎮痛薬を飲めば落ち着きます。
Relapse prevention再発予防サポート(医療用インソール・フットケア)
人間の足の対応年数は50~60年といわれています。年齢を重ねるにつれ足トラブルが増えていくためケアが必要です。巻き爪、ゆがみ、足指・関節の運動機能低下、下肢のむくみ・痺れは歩きにくさや転倒の原因にもなります。
治療に留まらず、発症した原因をさぐり、その原因を改善していくことが重要です。当院では、爪の切り方・靴選び・歩き方などの再発防止まで見据えた指導を行っており高い評価をいただいています。足の変形がみられる場合は、医療用インソールの制作も院内でサポートしていきます。
医療用インソール
足の骨格構造の歪みを矯正して正しい歩行や姿勢をサポートするために使用される医療用装具です。これにより、歩行機能低下の原因となる足や膝の痛み、痺れの症状などを緩和、改善していきます。
一人ひとりの足の形や圧力分布を分析して作るオーダーメイド仕様。足のアーチを支え、足関節の傾きを補正し、足にかかる負担を軽減します。全身のバランス改善にもつながります。
院内で義肢装具士がインソール製作のための採寸・採型・評価を行います。採寸・ご相談は無料でご案内しております。
医療用インソール制作費用
- 適応症例と診断された方は治療費用が保険適用となる場合があります。
外反母趾、アーチの障害<扁平足・開帳足・凹足>、脚長差、胼胝<タコ>、鶏眼<ウオノメ>など
| 3割負担 | 12,530円 |
|---|---|
| 1割負担 | 4,177円 |
| 保険適用外の場合 | 41,760円 |
足のメンテナンス
100 歳まで歩ける足を一緒に作りましょう!
看護師によるフットケア
フットマッサージ
歩く機能を向上させる目的で、看護師によるフットマッサージを行っています。脚上からつま先までオイルマッサージをすることで、足むくみやゆがみ、血行不良による冷え、軽度な巻き爪などを軽減し、歩きやすい足へ近づける目的で行います。
- リラクゼーション目的のマッサージではありません。
また、糖尿病の方のフットケアとは異なるものとなります。
爪切り
専門的な知識と技術に基づく安全なケアにより、爪や皮膚のトラブルを防ぎます。
巻き爪や肥厚爪(爪が厚く硬くなる状態)などの爪の変形や悪化を防ぎます。
深爪による痛みや、そこから始まる陥入爪(爪が食い込む状態)を未然に防ぎます。
ご自身での爪切りが難しい方、眼が見えづらく爪切りに不安のある方など、お気軽にご相談ください。
VOICE患者さんの声を
聞かせてください
当院受診に関してのご意見などがございましたら、専用サイトより皆様のお声をお聞かせください。
お褒めの声はスタッフの活力として、ご不満の声は今後取り組むべき改善策のきっかけとして活用させて頂きます。